new


-
リーフ20g・小袋
¥780
-
リーフ80g・大袋
¥1,880
-
業務用リーフ500g・特大袋
¥8,400
貴重な日本の伝統発酵茶が四国から届きました!
【おすすめのシーン】
・お食事や和菓子と合わせて
・お腹の調子や体調の崩しやすさが気になる時に。
【阿波晩茶とは? 産地・製茶の背景について】
日本に何百年も前から作られてきた伝統的な発酵茶が4種類残っています。
そのうち3つが四国にあり、こちらの徳島の阿波晩茶もその一つです。
標高400〜700mほどの緑豊かな山の地域で、
夏場に丁寧に手で刈り取った大きな茶葉をさっと茹でて乳酸菌発酵をさせます。
軽やかな酸味と旨味が増したワイルドな味わいで、飲めば飲むほどクセになります。
お食事にも合わせやすく、お茶漬けにも人気です。
作り手によって味わいが違いますが、
今回ははじめて阿波晩茶を飲む方にも美味しく感じやすい、マイルドなタイプです。
発酵により、カフェインの量は緑茶と比べて1/3程度になっているカフェインレスなので、夕食にもぴったり。
【おいしい淹れ方】
ホットでもアイスでも美味しくいただけます。
①お湯出し
一人分=ティカップ1杯の熱湯+茶葉ティスプーン1杯半
約100度の熱湯を注いで3分半蒸らしてください。(フタをするとより美味しくなります)
②水出し
1リットルの水+茶葉4〜8g ピッチャーなどに水と茶葉を入れて、6〜8時間ほど抽出する。涼しい時期は常温で大丈夫ですが、夏場は冷蔵庫で抽出してください。
柔らかくて清らかな味わいに仕上ります。
③煮出し
3〜5分ほど弱火で煮出す方法。 風味や栄養を濃厚に抽出できます。
【品名】伝統発酵茶 阿波晩茶
【原材料】チャノキ(在来種)
【原産地】徳島県
【内容量】
リーフ20g入り(約9〜12杯分)
リーフ80g入り(約35〜45杯分)